皆さんありがとう!
今日は長年
仲良くさせてもらっている
お友達と女子会です
今まで私は
コロナやインフルエンザなど
孫の事もあって
会食は
控えていましたが
昨日、孫の手術も終わって
ちょっとだけほっとして
参加できました
世間はWBCの
ヒヤヒヤドキドキの
3対0で
なかなか点が入らない時
だったと思います
もうダメだねと諦めて
私達は
今まであった事を
喋っていました
色々な事情で
言葉がでなくなってしまう友達も
子供が自立しても
心配は尽きない私達です
誰にも
こんな苦しい時もあるよねと
気持ちに寄り添って
今回はシンミリしてると
やけにお客さんが
多くなってきて
あー試合が終わったんだと
試合結果を
恐る恐る携帯で見ると
なんと
サヨナラで勝ったと
えーっ
あんなに点を取るのに
苦しんでても
最後にやったんだ〜
私達と今の状況が
重なって
希望が持てて
ちょっと嬉しかったよ
今日は二番目の孫に
お祝いも頂きました
入院中の孫
御本とお花を頂いたよ
早く退院してごほんよもうね!
皆さんありがとう!
#
by h_chika410
| 2023-03-21 18:08
善光寺さんに
今日は善光寺へ行きました
お日柄もいいのか
お宮参りの子供を連れた
御家族が多いし
外国から来られている方も
多いし
コロナ前の
かつての賑わいが戻ってきたような
善光寺です
コロナ中で行われた
ご開帳の時より
多かったと思います
梅の花が咲いてました

善光寺を以前やっていて
日本最古の仏像が
ある事を知り
源頼朝や家康の信仰を
集めていたとの事を
初めて知りました
牛に引かれて善光寺ぐらいしか
知らなかった〜私
色々知ると
また見方も変わってきますね
今日も
日本最古の仏像に
いっぱいお願いをしてきました
その後は
長野県立美術館へ
ここでは
この展覧会です
風景画展で
当時の服装や髪型
生活もわかります
外国人がかいた
当時の日本の風景もあり
外国人から見た
日本の風景も面白いです
昭和12年生まれの母は
ただの風景画ではなく
当時の人物や生活が生き生きと
描かれていて
楽しかった〜と
大喜びしてました
へ〜そうなんだと思った娘
私はこの頃の日本の作家も
はるばる外国に行って
油絵を学んだりしている事が
わかったし
また外国からも
日本にきて
日本の風景や生活を
描いている事に
飛行機という時代でもないのに
言葉だって大変な事なのに
その情熱に
やっぱり凄いなぁと思ったのでした
#
by h_chika410
| 2023-03-19 18:34
ジョウビタキと草取り
明日は雨予報で
とっても寒いらしいです
ならば
今がチャンスだと思って
庭の草取りをしました
草取りをしている時
甲高い鳥の鳴き声が聞こえるので
何かなぁと見てみると
うちではあまり見かけない
綺麗なジョウビタキ!が
お腹は黄色で
羽に白い点
こんな綺麗な鳥は
すぐ逃げてしまうと思ったので
写真を撮らなかったんだけど
私のそばにいるんだよね〜
一緒にいる感じです
私がいるから?なのかと
色々考えながら
草取りをしていると
いなくなったと思ったら
またきて
わたしの半径2メートル位に
ちょっと観察してみると
私の草取りをした後の
掘り起こした土に
飛び降りて虫を
探してました
なんだ
餌を探してたんだ〜
なんか
私に何かのお告げが
あってきたのかなぁとか
妙な事考えてしまった
#
by h_chika410
| 2023-03-17 14:50